よしお社長
電脳せどりで便利なツールは色々ありますが、無料で使えてかつせどりをやる上では必須級のツールが今回紹介する「アマキパ」です。
その名の通り、amazonでのリサーチに使えるツールなのですが、面倒なリサーチをかなり楽に進めることができる便利なツールです。
今回はそんなアマキパの具体的な使い方とよしお社長が普段使っている設定について、わかりやすく解説していきます。
最後まで楽しんで読んでくださいね!
Contents
アマキパとは?
アマキパとはその名前のとおり「Amazon上でKeepaグラフを表示できる」ツールのことです。Google Chromeの拡張機能で、画像のようにAmazonの商品ページに価格の推移グラフを直接表示することができる優れもののツールです。
AmazonでリサーチをするときにいちいちKeepaを起動して調べる必要がないので面倒を減らせます。
特にすぐに売り切れてしまう売れ筋商品の価格推移をすぐにチェックできるので、見逃して仕入れができなかった!なんて状況を回避できるので便利ですね。
ちなみにここまでで話が出ているKeepaというツールについては、こちらの記事で詳しく解説をしているので合わせて参考にしてみてください。
アマキパのインストール方法
アマキパのインストール方法は簡単です。Google Chromeで以下のリンクにアクセスしてインストールするだけですぐに使えます。
注意点としてアマキパはそれ単体で使えるツールではなくGoogle Chromeの拡張機能です。そのためGoogle Chromeでないと機能しないので、アマキパをインストールする前にかならずChromeも導入しておきましょう。
アマキパで表示できる項目
アマキパをインストールすると、Google Chromeで以下の画像のような項目をチェックすることができます。
それぞれどんな機能があるか?について解説していきます。
①商品ページ(トップ)
商品ページ(トップ)を選択すると、新品・中古品の出品者一覧のリンク部分の下にグラフが表示されます。
②商品ページ(中間スクロール)
商品ページ(中間スクロール)を選択すると、商品ページ中間あたりに表示されている「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」に並んでいる商品などに表示されます。
③各ページ(ボトム)
各ページ(ボトムスクロール)を選択すると、商品ページの一番下に表示されている商品群にKeepaのグラフを表示してくれます。
④検索一覧ページ
検索一覧ページを選択すると、Amazonで商品を検索した際に商品名の下に表示されます。
⑤セラーの出品一覧ページ
セラーの出品一覧ページを選択すると、他セラーが出品している商品の横にKeepaグラフが表示されます。
⑥ランキングページ
ランキングページを選択すると、Amazonランキングページにて表示された商品の下にKeepaグラフが表示されます。
結局どの機能を使えばいいの??
ここまでで6つの表示機能を紹介しましたが、初心者のうちは「結局どの機能を使えばいいかわからん!」となってしまいがちです。
結論をいえば、使うべき機能はなるべく絞ったほうがいいですね。
使う機能は絞ったほうがいい
アマキパで表示させる機能はなるべく絞って使うようにしましょう。なぜなら表示させる項目を増やしすぎるとChromeの動作がかなり重くなってしまうからです。
快適にリサーチをするためにはなるべくChromeの動作を軽くしたほうが良いので、使うべき機能は最低限のものにするほうが良いです。
よしお社長おすすめのアマキパカスタム
ちなみによしお社長の場合は、作業で使うパソコンのスペックがそこそこあり全ての機能を開放していても問題ないので、基本的にデフォルトの機能のまま使ってます。
アマキパを使う上でポイントになるのが3ヶ月波形でデータを見るのがオススメです。
仕入れたものを売り切ろうと思う場合、だいたい3ヶ月周期での販売が資金サイクルが安定して売り上げを伸ばすことができるようになります。
ただしドリンクや食品など賞味期限があるものの場合、1ヶ月以内に売り切る前提の方が良いので、表示させるデータを1ヶ月単位にするといいです。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました!今回の記事の大事なポイントをまとめておきます。
・アマキパを使うとKeepaのデータをアマゾン上ですぐにチェックできる
・表示データはパソコンのスペックと相談して動作が重くならない程度に使うと良い
・表示波形は3ヶ月が良い
今後も楽天ポイントせどりで大切なポイントを記事化していきますので、ぜひ他の記事も参考に!
また、利益商品の情報を毎日シェアするオープンチャットも運営中です!気にある方はこちらのリンクをチェック!
楽天ポイントせどりで今すぐ利益をあげたいあなたへ
