よしお社長
楽天ポイントせどりは転売初心者でも比較的簡単に収益を出せる副業ですが、楽天のポイント付与の仕組みをしっかり理解して活用することが収益を上手に上げるために必要です。
当記事では楽天ポイントせどりで稼ぐために必要な楽天モバイルの活用法について、初心者でも簡単に理解できるようにできるだけわかりやすく解説します。
ぜひ最後までしっかりと読んでくださいね!
Contents
楽天せどりをやるなら楽天モバイルへの加入は必須!
楽天ポイントせどりとは楽天市場で仕入れを行いポイントを獲得することで実質の仕入額を下げて仕入れを行う転売手法のことです。
楽天は通常のネットショップや店舗よりもポイント還元率が高いです。SPU(スーパーポイントアップ)という仕組みがあり、楽天の関連サービスを利用することでポイント還元率がアップするのですが、なんと最大16%までポイント還元率を上げることが可能です。
例えば10,000円の商品を楽天市場で仕入れた場合、1600円分のポイントが付与されるので、極端な話他のネットショップに横流しするだけで1600円の利益が出る可能性があるわけです。(もちろん手数料や商品が売れるか?などの条件が絡むのでそう簡単な話ではないですが・・・)
そして、ポイント還元率を高めるためには楽天モバイルに加入することが必須条件だったりします。
なぜ楽天モバイルヘの加入が必要なの?
なぜ楽天モバイルへの加入が必要かというと、楽天モバイルへ加入することでポイント還元率が+1倍されるためです。
通常の買い物の楽天ポイント還元率は1%ですが、楽天モバイルを使うことで2%になります。
「たかが1%増えたくらいでメリットなんてあるん?」と思うかもしれませんが、転売は数十円の仕入れ値の違いで大量に仕入れることができるかが決まったりするので、結構バカにできなかったりします。
それに楽天モバイルに加入することで得られる、還元率アップ以外のメリットもあります。
楽天モバイルのメリット
楽天モバイルの最大のメリットは何と言っても月額料金が安い!ということです。
大手3キャリアとの月額料金を比較すると以下のような感じ。
キャリア名 | データ通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
docomo | 3G | 4,565円 |
au | 4G | 5,115円 |
softbank | 50G | 8,228円 |
楽天モバイル | 無制限 | 3,278円 |
(価格ドットコム参照:https://kakaku.com/keitai/article/smartphone/price.html)
楽天モバイルが圧倒的に安いですね。
しかも他の3キャリアはデータ通信量に制限があるのに対して、楽天モバイルは無制限でデータ通信ができるという太っ腹。
「楽天モバイルすごい!すぐに乗り換えないと!」と思ったかもしれませんが、世の中良い話ばかりではないです。デメリットもちゃんと存在します。
楽天モバイルのデメリット
楽天モバイルのデメリットは「使える通信に限りがある」ということです。
「え?通信量は無制限じゃないの?」と思ったかもしれませんが、実はこの通信量無制限というのは楽天回線エリアという特定のエリアでのみ適用されるというものなんです。
楽天回線エリア以外での利用は月に5Gまでとなっており、それを超えると通信速度がガクッと落ちてしまいます。
現在の楽天回線エリアは都市部のみとなっていて範囲が狭いです。地方住まいだと恩恵を得られませんし、都市部で楽天モバイルを使っている人が例えば地方に旅行に行って旅先で動画を見たりすると一瞬で上限に達してしまいます。
仕事で頻繁にスマホを使ったり、動画や音楽をダウンロードしたりする習慣のある人は楽天モバイルは向いてないかもしれません。
デメリットを踏まえても契約した方が得
とまあここまででメリットデメリットを語りましたが、結論を言えば楽天ポイントせどりをやるならデメリットを踏まえたとしても楽天モバイルを契約した方がいいです。
実際せどりで生活できるのようになるとあまり外に出ることがなくなるので、通信は自宅のWi-Fiで済むことが多いです。なので都市部だろうが地方だろうが通信制限の影響はあまりありません。
よしお社長
楽天モバイルの契約方法
楽天モバイルはネットか店頭のいずれかで契約をすることができます。
①ネットから申し込む
まずはネットから申し込む方法。基本的にはネット申し込みの方がお得に契約できます。
ネットから申込をするとポイントが付与されることが多いです。例えばこの記事を執筆している2020年11月当時は契約することでポイント8000円分が付与されるキャンペーンを実施していました。
時期によって特典は変わるので、契約を検討しているなら以下のサイトをチェックしてみてください。
②店頭で申し込む
もう一つは店舗で申込をする方法。家電量販店や都市部の駅前などにある代理店で申込をする方法です。
店舗契約の場合は店舗ごとの特典がついたりするので、もし近所の代理店での契約がネットで申込をする場合よりもお得だった場合はそちらで契約しましょう。
楽天モバイルのSPU反映の注意したい点
楽天モバイルの契約でポイント還元率が+1%アップされますが、SPUへの反映について注意したい点がいくつかあります。
①ポイント倍率アップが反映されるのにラグがある!
まず、楽天モバイルへの契約をしてすぐにポイント倍率がアップするという訳ではありません。
楽天サイトには以下のように記載されています。
楽天モバイルの開通が完了した月より、楽天モバイルに紐づいた楽天IDにてSPUが適用開始となります。
※市場ページにて反映となるタイミングは、開通してから2-3日後となります。
楽天モバイルサイトより引用
このようにポイント倍率が反映されるまで楽天モバイルを開通してから2〜3日くらいのラグがあります。契約直後にすぐ反映されるという訳ではありません。
例えば契約をした月が10月で実施に使うのが11月からだった場合、ポイント還元アップが適用されるのは11月2日以降が最速になるということです。
切替のタイミング次第でポイント還元が反映されないので、焦って仕入れをしないよう注意しましょう。
②楽天ポイントの月間獲得上限がある!
2つめがポイント獲得に上限があること。毎月5000ポイントが獲得上限です。
楽天モバイルで得られる還元率は1%なので、毎月50万円分までの仕入れしかポイントが反映されません。50万円以上の仕入れを行いたい場合は、他のSPUの条件を活用する必要があります。
転売をやっていると毎月50万円くらいの仕入れは意外とすぐに到達してしまうので、SPUの条件は楽天モバイル以外もクリアしておいた方がいいですね。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました!今回の記事の大事なポイントをまとめておきます。
- 楽天せどりをやるなら楽天モバイルへの加入は必須!なぜならポイント還元率が上がるから
- 楽天モバイル自体の通信料が安いのでスマホ料金の節約になる
- 住む地域によって通信量に制限があるが、ポイント還元率を考えるとデメリット以上の恩恵あり
- SPU反映のタイミングにラグがあるので注意
- 毎月の獲得ポイント上限は5000まで
今後も楽天ポイントせどりで大切なポイントを記事化していきますので、ぜひ他の記事も参考に!
また、利益商品の情報を毎日シェアするオープンチャットも運営中です!気にある方はこちらのリンクをチェック!
楽天ポイントせどりで今すぐ利益をあげたいあなたへ
